お知らせ
アイドリングストップ
車に色々な機能・ボタンがあります。全部の機能を把握させている方はおられますか。
教習中に「あ⁉」と教習生が声を出すことがあります。アイドリングストップなんだな~と伝えるとアイドリングストップって?と質問させることがあります。
アイドリングストップ機能は、車を一時停止した際に、自動的にエンジンがストップする機能です。
ご自分の車がアイドリングストップ搭載車である方も多いのではないでしょうか。
メリット
◎燃費が良くなる・ 燃料費の節約になる
◎排気ガスが抑えられる
◎騒音が抑えられる
デメリット
◎停止時間が短いとかえって燃費が悪くなる
◎部品の消耗が激しくなる・劣化しやすい
◎エアコンが停止・送風に切り替わる
◎作動タイミングや発進時に若干のタイムラグが起きる
アイドリングストップをキャンセルする方法は
運転席側にアイドリングストップ機能をキャンセルする解除ボタンがあります。
解除ボタンを押せば オン オフを切り替えることができます
初心者マークっていつまでつけられるの?

初心者マークの表示義務は1年間! 1年以上の掲示は違反になるのか? 罰則の対象になるのでしょか?
免許取得後、ほとんど車を運転せずに1年以上経過した人や運手に自信がない人は引き続き初心者マークをつけてくなりますよね。
免許取得から1年以上経過したとしても、初心者マークを外さなければならない義務はありません。
(ただし、車の運手に十分慣れている人が初心者マークを表示する行為は、初心者マークの本来の目的から外れます)
車種によってはマグネットタイプの初心者マークがつかな車もあります。
しかし、吸盤タイプの初心者マークをフロントガラスに表示するのは禁止です。
なお、リアガラスへの表示は禁止されていませんが、ルームミラーや後方を目視した際に邪魔にならない場所、かつ後方車が初心者マークをしっかり視認できる場所に表示しましょう
初心者マークはマグネットタイプや吸盤タイプ、ステッカータイプのものあります。
また、色々なステッカーもあります↓↓↓↓
年末年始休業のお知らせ
日頃より当社をご利用頂き誠にありがとうございます。
さて、誠に勝手ながら下記の期間は年末年始休業とさせて頂きます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますがが、どうかご理解頂きますようお願い申し上げます。
12/29(木)~1/3(火) 1/4(水)より営業
【軽自動車教習】
※軽自動車教習は12/30まで営業
※新年は1/3より営業
来年も、本年同様お客様に満足頂けるサービスの提供を目指し、より一層精進して参ります。
何卒、来年の宜しくお願いいたします。